関西|愛犬と一緒に休憩できる!ドッグラン完備の人気サービスエリア5選

この記事は約3分で読めます。

関西の高速道路サービスエリア内ドッグラン5選

芝生を駆け回る犬

高速道路の長距離ドライブに愛犬を連れていくなら、途中で自由に遊ばせてリフレッシュできるドッグラン付きのサービスエリア(SA)がおすすめです。関西エリアにも、愛犬と楽しく休憩できる人気の高速道路サービスエリアが多数あります。今回は、設備や利用ルールも安心の関西エリアのドッグラン付きSAを5つ厳選してご紹介します。

ドッグラン付きサービスエリアの魅力とは?

愛犬と一緒に長時間のドライブをする際、トイレや休憩のためだけでなく、思いっきり体を動かしてストレスを発散させることが重要です。ドッグランがあるサービスエリアでは、自由にリードを外して遊ばせることができ、犬の健康維持にも役立ちます。さらに、飼い主さんも休憩を兼ねてリフレッシュできるため、快適な旅をサポートします。

関西エリアでも近年、ドッグランを備えたサービスエリアやパーキングエリア(PA)が増えており、愛犬家にとってますます利用しやすい環境になっています。

関西エリアで愛犬と遊べる高速道路サービスエリア5選

関西エリアには、愛犬と一緒に楽しめるドッグランがあるサービスエリアがいくつかあります。
以下に、特におすすめの5つのサービスエリアを紹介します。
それぞれの特徴や設備を比較して、愛犬とのドライブに最適な場所を見つけてください。

高速道路名サービスエリア名所在地ドッグランの特徴
中国自動車道加西SA(上り)兵庫県加西市中国自動車道初の、桜の見える芝生の無料ドッグラン
阪和自動車道岸和田SA(上り)大阪府岸和田市広さ約260㎡の広々芝生ドッグラン
新名神高速道路鈴鹿PA(上り)三重県鈴鹿市歩道橋で下り線のSA広い人工芝生のドッグラン
神戸淡路鳴門自動車道淡路SA(上り)兵庫県淡路市明石海峡大橋の雄大な景色を楽しめるドッグラン
伊勢自動車道安濃SA(下り)三重県津市2011年にリニューアルオープン。愛犬家にうれしい設備が揃ったドッグラン

参照:本田技研工業

ドッグラン利用時の注意点とマナー

愛犬が安全に過ごせるよう、以下の点に注意してドッグランを利用しましょう。

  • リードは入場時と退場時のみ外す
  • フンは必ず持ち帰るか専用のごみ箱へ処理する
  • 他の犬とトラブルを起こさないよう様子を見守る
  • ワクチン接種や狂犬病予防を済ませていることが原則
  • 飲み水を持参し、熱中症に注意する

これらのマナーを守ることで、快適で安全な利用ができます。

関西の高速道路サービスエリアでドッグランを探す方法

関西エリア内の他のドッグラン付SAやPAを探したい場合は、NEXCO西日本の公式ウェブサイトが便利です。また、ドッグランの有無や設備情報は「高速道路サービスエリア ドッグラン」などのキーワードで検索すると口コミサイトやSNSの情報も参考になります。

Googleマップで「関西サービスエリア ドッグラン」などと入力して検索するのもおすすめです。

まとめ

関西エリアには愛犬と一緒に楽しめるドッグラン付きサービスエリアが豊富にあり、長距離ドライブの休憩スポットとして最適です。今回紹介した5つのサービスエリアは設備面も充実しており、初めての利用でも安心して愛犬とふれあえます。

ぜひ次回の関西高速道路ドライブでは、愛犬と一緒に今回紹介したSAのドッグランを利用して、快適で楽しい旅をお楽しみください。

タイトルとURLをコピーしました