犬と行けるスキー場11選|北海道・東北・関東甲信越・関西で愛犬と雪遊び&泊まれるスポット11選
寒い季節になると、愛犬と一緒に雪の中で遊びたいと考える飼い主さんも多いはず。
本記事では、全国の「犬と一緒に行けるスキー場」10選を地域別にご紹介します。
愛犬と泊まれる宿やドッグラン併設ゲレンデ、雪遊びデビューにおすすめのスポットもまとめました。
2025年最新版の営業情報をチェックして、冬の思い出づくりに出かけましょう。
犬と一緒にスキー場へ行ける?まずは基本をチェック
スキー場によって犬同伴のルールはさまざまです。
多くの施設では、ゲレンデ滑走はNGですが、ふもとや専用ドッグランでの雪遊びはOK。
また、ペットと泊まれるロッジやコテージを併設している場所も増えています。
出発前には公式サイトで「ペット同伴可」かどうかを必ず確認しましょう。
持ち物としては、防寒ウェア・ブーツ・水分・タオル・保温シートなどが必須です。
愛犬が初めての雪道でも安心して楽しめるよう、短時間から慣らすのがポイントです。
北海道エリア|雪質抜群!愛犬と広大な雪原で遊べるスキー場
星野リゾート トマムスキー場(北海道勇払郡)

北海道の大自然の中で、犬と泊まれる「星野リゾート トマム」。
ドッグフレンドリールームや、雪上を一緒に歩ける「スノーシューツアー」が人気。
愛犬と幻想的な霧氷テラスを散策するのもおすすめ。
愛犬のための「わんわんケアグッズ」の貸出サービスがあったり、飼い主が愛犬を載せられるソリもあるので、雪に慣れていない愛犬もゲレンデに出ることが可能です。

東北エリア|絶景と温泉を一緒に楽しめるスポット
グランデコ スノーリゾート(福島県耶麻郡)

福島県北塩原村に位置する「グランデコ スノーリゾート」は、上質なパウダースノーと広々としたゲレンデが魅力のスキー場。
スキー場の隣接エリアに愛犬と一緒に雪遊びができるドッグランスペースが用意されています。ゲレンデ内での滑走は制限がありますが、ソリ遊びや雪上散歩、フォトスポットとしても人気。雪原を走り回る愛犬の姿を楽しめるのが魅力です。
月山スキー場(山形県西川町)
4月~8月までのオープンという春スキーで有名な月山。雪解け時期に犬連れハイキングが人気。
積雪期は広い駐車場で雪遊びを楽しむファミリーも多いです。
車で10分ほどの場所には愛犬と一緒に宿泊できるコテージ「月山ポレポレファーム」があります。雪遊びに慣れていない場合は、こちらの方がおすすめです。
なお、月山ポレポレファームのお食事は部屋出しなので、愛犬と一緒にコテージで食べられます。
関東甲信越エリア|犬連れスキーデビューにも人気
白馬岩岳マウンテンリゾート(長野県北安曇郡白馬村)

白馬岩岳マウンテンリゾート内にある「IWATAKE WHITE PARK」。スキーやスノーボードをしない人も楽しめるスノーリゾートで、国内最大級の雪上ドッグランがあります。
カフェ「スカイアーク」では屋内の休憩スペースが完備されているので、冷えた体を温めることもできます。
※想定を上回る降雪量等の場合、安全のため営業を見合わせている場合があります。営業情報を公式サイトで確認してください。
あそんちゅスタイル アドベンチャーズ白馬(長野県大町市)

鹿島槍スキー場内にある「あそんちゅスタイル アドベンチャーズ白馬」は、わんこ連れ専門の遊びガイドサービスです。スキー場内ではなく、犬の本能をくすぐるような湖畔や森、渓谷などの大自然を感じられるコースで遊べます。スノーシューやそりなどの遊び道具が充実しているので、思い切り遊べますね。
犬連れ専門10年以上の実績をもつドッグトレーナーが常駐しているのも安心のポイント。
軽井沢スノーパーク(群馬県嬬恋村)

犬連れスキーデビューに最も人気の高いスキー場。
ドッグランや犬と泊まれるコテージが併設され、首都圏からのアクセスも抜群です。
ドッグランは全部で2つ。雪のあるエリアと雪のないエリアがあり、愛犬と一緒に山頂までスノートレッキングを楽しめる「わんわんトレイル」もあります。犬用レンタルウェアもあるので事前準備が少し楽なのが良いですね。
また、軽井沢スノーパーク内レストランオープンデッキは犬同伴でのお食事も可能。
白馬乗鞍温泉スキー場(長野県白馬村)

北アルプスの絶景を望む白馬エリア。「はくのりファミリーコース」のみ犬連れで滑走可能です。滑走時にはリード着用が必須ですが、愛犬と一緒に雪上を楽しめるのが特徴です。
ゲレンデ内にはドッグランが併設されているので、雪の中でのびのびと遊ばせることができます。雪原でのスノーシュー体験も可能です。
スキー場の近くには、犬同伴宿泊施設が多数あります。なかでも白馬乗鞍温泉スキー場から車で3分、徒歩5分の「ペンションシルバーファーン」には広いドッグランが併設されているので、雪遊びに慣れていない場合はこちらもおすすめです。
野沢温泉スキー場(長野県野沢温泉村)
温泉街ごと犬連れにやさしい街。スキー後は愛犬と温泉街を散策するのが定番コース。
スキー場内にペット同伴可能なレストランが多数ありますが、予約が必要な場合もあるため事前に確認が必要です。
黒姫高原スノーパーク(長野県信濃町)

犬連れスキー愛好家から人気のスポット。広々とした雪原をリードなしで思い切り駆け回れるほか、愛犬と一緒に乗れるリフトでゲレンデ上部までアクセスすることも可能。
遊んだ後はあたたかい室内ドッグランで一休みもできます。
雪が初めてでも、慣れていても楽しめるゲレンデです。
松之山温泉スキー場(新潟県十日町市)
雪国情緒あふれる温泉地のスキー場。小規模ながら、犬と一緒に宿泊できる古民家宿も。
周辺高速道路のドッグラン併設SAPAもチェック!
関西エリア|日帰りでも楽しめるドッグフレンドリースキー場
おじろスキー場(兵庫県香美町)

関西圏から日帰りで行ける穴場スキー場。スキー場にあるドッグランは仕切りが設けられているのでノーリードで思い切り走らせることができます。
近くの「ブルーリッジホテル」は犬同伴宿泊OKで、雪景色を望む露天風呂も人気。
犬連れ冬旅のよくある質問
- Qリフトに犬は乗れますか?
- A
基本的に不可です。雪上散歩やソリ体験エリアを利用しましょう。
- Q犬が寒さに弱い場合はどうすれば良い?
- A
防寒ウェアと短時間の外遊びを心がけ、室内にあたたかい避難場所を用意してあげましょう。
高品質で知られるNANGA。寒い雪山でも愛犬の体をあたたかく保ってくれます。
MOONLOID¥13,200 (2025/10/28 15:10時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
雪に隠れた小石、ガラス片、木枝などで肉球をケガから守ります。
あかりSHOP8¥6,300 (2025/10/28 15:10時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ
愛犬の肉球も乾燥から守れます。舐めても安心なのは有難いです。
わんちゃんライフ楽天市場店¥1,480 (2025/10/28 15:10時点 | 楽天市場調べ)
ポチップ


